雑談 > 今日の報告
恥ずかしながら、この歳でクリーニング店を初めて利用しました。
今までは親の知り合いが居た所に出していたので、親に頼んでいました。
4月2日にクリーニング店(今までとは別の店)に出して仕上がり日が4月9日。
ついさっき(10日、15時頃)に取りに行ったらまだ仕上がって来てないとの事でした。
また後日取りに行くことにして帰りました。
これって普通のことですか?
こんな事で、え?ってなってるわたしは、ちっちゃい奴ですか?
あと、ありえないクリーニング店の話があったら教えてほしいです。
コメント19件
トレーシー(102歳)ID:CkmQA・04/10
仕上がり日に仕上がっていないのはおかしいですよ!
万が一間に合わないのであれば電話きたりします(私が利用してるお店では)
ヒカル(30歳)ID:Ds33Z・04/10
やっぱりそうですよね!
普通に「あー、すみませんまだ仕上がってませんね。」って言われました(^^;)
アヤメ(30歳)ID:NMU4s・04/10
私は引き取り日に仕上がってなかった経験はないです。
白いコートを普通にクリーニングに出して引き取りにいったら、なぜか店員のおばさんがごちゃごちゃ言い訳みたいなこと言ってるからよく聞き直してみたら、『肩のところに黒いシミのようなものがあったから(おばちゃんの判断で勝手に)染み抜きもお願いしてたのよ。そしたらこんな仕上がりになっちゃって、仕方ないわよね。』と言ってました。見てみると、水染みというか黒い枠みたいにもやっと染み抜き失敗したであろう跡がくっきりと。私、染み抜きなんか頼んでないし汚れにさえ気づいてなかったのに。おばちゃんと話したくなくてすぐ帰って泣く泣く捨てたけど、今思えば弁償代請求すればよかったと後悔してます。
ヒカル(30歳)ID:Ds33Z・04/10
えー!!勝手にされるのイヤですね。
おばちゃん世代ならやりそうだけど…
お店選び?というか人選びも大事ってことですよね!!
ミカエラ(46歳)ID:Uee7S・04/10
えーっ?
今までクリーニング店で仕上がり日にできていなかったことはないし、むしろ仕上がり日より早くできたのでいつでも取りに来て下さいねと電話をいただいたことはある。
うちは高校の制服を出せる日が限られているからもしそうなったら困ると思う。
そのクリーニング店はチェーン店ですか?
たまに工場(?)で一括でクリーニングしている店舗は配送が遅れたりすることはあるらしいです。
なので工場併設のクリーニング店舗か町のクリーニング屋さんのようなところの方が確実かなと思いますよ。
ヒカル(30歳)ID:Ds33Z・04/10
CMでよくやってるチェーン店です。
町のクリーニング店のほうがいいんですね…
勉強になりました。
でも、やっぱり仕上がり日に仕上がってないのは納得できないなぁ〜
シェーラ(29歳)ID:hM40m・04/11
個人店ではたまにあります…
でもチェーン店より綺麗になるから、いいかぁ。って感じで許してます(笑)
チェーン店は早いけど雑なんですよね。私の地元では、の場合です。
ヒカル(30歳)ID:Ds33Z・04/11
チェーン店は雑…そう言えば聞いたことあるかも。今さら思い出しても仕方ないですね(^^;)
今回、「雑で遅い」だったら最悪だぁ!!
丁寧に仕上がってること願います。
ドナテラ(48歳)ID:wGaJf・04/11
ご参考になりますか…🐧
多分、4月上旬でクリーニングの量が多いんじゃないかな?と思います😅
家の近所のクリーニング屋さんなんかだと、その上…
冬物30%OFFやっているものだから、
仕上がり日から2~3日猶予下さい!て言っていました。
ヒカル(30歳)ID:Ds33Z・04/11
あ〜!なるほど。4月…
遅れる可能性を一言言ってくれれば嫌な気持ちにならなかったのに(>_<)
店側からしたら、4月なんだから遅れるの当たり前でしょ?って思ってるんですかね。