雑談 > 今日の報告
和のお稽古を習ってる仲間が泣かされた話です。
80代のお婆さん先生に習ってるいい歳した大人なんだけど、各派合同の勉強会の日がお仕事とタブったから勉強会はお休みの方向で師に報告し良い顔をされなかった。
数日後、たまたま他の先生(直接の師匠ではない)にバッタリ会って勉強会の話になり、『お仕事なら仕方ないわよ。無理しない方が長く続くしお休みしたら』と言われたが、仕事は早く終わる事が決まり間に合いそうだから参加することを話した。
師匠にもその夜に電話して参加することを告げたが、先の先生が師匠に何か余計な事を言ったようで師匠はお怒りの様子だった。
電話口で破門を告げられ、どんなに謝罪しても許してはくれず『今後一切教えない』とガチャ切りされた。
泣きながら仲間に相談し、菓子折りを持って謝罪しても門前払いだったそう。
師匠の被害妄想なのかな。
これってその師匠はボケてるんだろうか?認知症をうたがっている。
コメント6件
ミカエラ(46歳)ID:Uee7S・04/08
特に認知症のようには感じませんが…。
きっとプライドが高いお師匠様なんでしょうね。
自分の弟子が別の先生に勉強会のことを相談した、または、愚痴を言ったと思っているのでしょう。
破門までされるとは大人気ないですが、長年教えきたのにプライドを傷つけられたと思っているんでしょうね。
たぶん、もうお一人の先生とお友達のお師匠様は仲が元々よろしくないのではないですか?
謝れば謝るほど意固地になられてしまうのなら、お師匠様の気持ちが落ち着くまで待たれた方が良いような気がします。
オルネラ(32歳)ID:8WhO8・04/08
しばらく経てば落ち着くかと思うんですが、その師匠は支部に弟子の脱退届けを出したそうです。
怒りっぽくなったり被害感が強くなる認知症があると聞いて認知症かなと思ってたんですが、後から許されたとしてもしこりが残りそう。
和のお稽古事だと師を変えることを良しとしないので困ります。
一番一生懸命な弟子を破門するなんて。
エリナ(47歳)ID:IqbkB・04/09
お師匠より、別のお師匠の人余計な事をしたと思います。同じ流派なのか分かりませんが、その部屋の事に口を挟むのは如何かと
揉め事をおこしておいてその後は知らん顔
本来は、責任感じてフォローするのが話した人なのに中途半端に口出ししたからの結果
まぁ、本来のお師匠も大人気ないとは思います。
私も和のお稽古をしていましたが、私のお師匠はそんな事では怒ったり破門にしないです。
シズル(69歳)ID:Hsclz・04/09
それってお師匠さんが、というよりその「他の先生」のせいじゃない?そこまで怒るっておかしいでしょ。故意かどうかまではわからんけど、そういう人いるよね。人間関係クラッシャーさん。
アリス(80歳)ID:Muejv・04/09
これだけの情報だと第三者には何も伝わらないと思います、難しいと思います。もし、同じ状況になったら大変だなぁ、っと思いますが。
オルネラ(32歳)ID:8WhO8・04/09
みなさんありがとうございました。
どうやら師匠と例の先生は言い合いの喧嘩をし、弟子のことややり方に口を出されてぶちきれたようでした。
それでタイミング悪く八つ当たり気味に捲し立てたようです。
どうなるかわかりませんが、ありがとうございました。