家庭 > 親子関係
家庭 の人気トーク
-
1 今、奨学金の事を情報番組で取り上げてます!返済に苦しんでる若い子らが可愛そ...
リーズ(78歳) ID:PtQRo・3分前
- 70
-
2 孫娘2人の幼稚園の発表会学校の発表会に行きたいのに嫁が嫌がります私...
ウメコ(99歳) ID:0sR2H・0分前
- 77
-
3 今朝さっき、郵便受けを開けたら、何やら郵便物か届いてて。何だろ?って見てみ...
アリス(100歳) ID:YI7rW・2分前
- 54
4/26の人気トーク
-
1 日本全国、行って良かった観光地は?ポッチ&コメントお願いします。
ヒカリ(24歳) ID:NTcms・7分前
- 256
-
コトネ(99歳) ID:ucR8s・4分前
- 86
-
3 今、奨学金の事を情報番組で取り上げてます!返済に苦しんでる若い子らが可愛そ...
リーズ(78歳) ID:PtQRo・3分前
- 70
ティファニー(100歳)ID:Htw7Z・01/31
まだ健在ですが主人もいるし
親友もいるので相談相手はいます。
キャロライン(57歳)ID:j5TDg・01/31
旦那が一人っ子。
義母が亡くなった時は義父が喪主をしたので相談も何もない。義父は表は自分で全てやってるように装ってたけど、実際に動いたのは私達夫婦。40歳を過ぎた頃から伯父達の葬儀の様子を見てました。会館の様子、喪主がどうしてるか、通夜にはどうしてるか、「予習」してました。
ジュリア(33歳)ID:t5Esy・01/31
予習大事ですよね。
親も長くないと思うので、今のうちにいろいろ調べておこうと思います。
父は献体希望しているので、何もしなくていいからとは言ってますが…。
サラ(48歳)ID:SQERc・01/31
トピずれすみません
献体は48時間以内が望ましく
通常は通夜葬儀の後
ご遺体は火葬場へ向かわず献体する病院に運ばれる
費用は葬儀会場からの移動費と火葬の部分を病院側が請け負ってくれて
献体から2~3年後にご遺骨となって戻ってくる
と何かで読みました
お父様が元気な間に
葬儀の後で献体をされるのか(こちらが一般的なようです)
ご遺骨が戻ってからの葬儀にされるのか
きちんと話し合いをされておく事が大切かと思うのですが…
ニーナ(32歳)ID:xb449・02/01
夫が一人っ子です
年末に義父が亡くなりました
体の弱い義父でしたので、家の土地や墓の話などは前から話していました
義父の兄が昔から夫のことを可愛がってくれていました
義父もおじさんによろしくと話していたそうです
喪主は夫がしました
親戚や宗派のこともあったので、おじさんに相談しながら、義母の気持ちも伺いつつ、いろいろ決めました
葬儀社の担当さんがすごくいい人で、たくさん相談させていただいて、助かりました
義母の親戚が駆けつけてくれて、すごく助かりました
ニーナ(32歳)ID:xb449・02/01
ご両親と話しておく方がいいかと思います!
あとは葬儀社さんに相談しながらで大丈夫だと思います(^^)
レベッカ(99歳)ID:WiF6N・02/01
母は癌で長患いしていたので、生きているうちに葬儀やお墓、相続関係の手配を殆ど済ませていたため、基本的にそれに則って手続きなどするのみで、相談することは殆どありませんでした。
父や私も長いこと体調不良が続いてることと、色々と詳しいことから、各手続きには夫が同行してくれました。
父が亡くなったら夫に相談します。
身内とは付き合いがありませんし、他人でそのようなことを相談できる人はいません。