家庭 > 家庭総合
うちの義母は同居してますが、息子の子より娘の子が大事?なのか、うちの次男が38度の熱出してても長男の保育園お迎え行くのに連れて行くの見てても何も言わないし、置いていこうと頼んだ時は「〇〇(義妹)ちゃん来るから…」と言ったりします。
みんな同じく可愛い孫かと思いきや、やっぱり娘の子って格別なんだな〜。。と頭で分かっててもそんなもんなのか…と虚しくなる時もあります(υ◉ω◉υ)
そんな義妹、1人目は里帰りで2ヶ月うちにいましたよ。笑
2人目は旦那さんの都合もあり1週間で帰るらしいよ。
私はそんなに世話する訳じゃないけど、他の人のトピ見て気づいた。
↑こーいう義妹って図々しいんだなって。笑
ちなみに、まだ義妹の部屋ありますよ。
うちら夫婦➕子供2人の住居スペースに。
月1〜2のペースで泊まりますよ。
なんなら時々旦那も泊まりますよ。
気が合う義妹なのであんまり気にしていませんでしたが、さすがに目に余ることが…
もしかしたら転勤で飛行機の距離に行くかもしれないらしく。
でももうすぐ2人目生まれるから当分の間部屋片付けるなんてできそうにないし。
まだ『〇〇の部屋』って看板つる下がってるし。
結構こういう人っているのかな?
私の実家では家出た瞬間弟の部屋になったけど。笑
(弟は4.5畳で狭い部屋から私の8畳に速攻で移った)
荷物もほとんど置いてないけど…
↑これが普通と思ってたから、義妹のしてることが理解出来ず。
まぁ、今のところ家族4人で2階の2LDK使わせてもらってるからまぁまぁ足りてるし、義妹に私から言うつもりも無いんだけどね。
でも義母も義妹の旦那もなにも思わないもんなんですかね?
あと、うちの夫ね。←空気
何だか不思議な人種がいっぱいです。
同居の皆さんの家庭事情はいかがですか?
コメント3件
コハル(25歳)ID:P5yyo・11/07
私の母も、
兄の子よりも
私の子の方が
かわいいと言ってました。
もちろん兄の居ないところで、ですが。
自分がお腹痛めて産んで
大事に大事に育て上げた その娘が、
お腹痛めて苦しんで産む訳だから
それは仕方ないのかな?と思う。
私自身、
今は息子が1人しか居ませんが
将来 お嫁さんが産んでくれた命と
自分の娘が命かけて産んだ命では、
やっぱり想いが違うのかなぁ〜と
未知ですが、思ったりします(>人<;)
ただ、、、
それを態度に出すのはNGだと思いますが。
リリー(36歳)ID:GxESz・11/07
やはりそうですよねぇ。
頭ではわかってても…というところでした。
普段は差別無くどちらも可愛がってくれてるんですが、時々その感じが見え隠れ。
私も娘がいたらそう思うんでしょうね。。
もし将来その立場になったら気をつけなきゃですね!
リリー(36歳)ID:B8E5y・02/05
母は同居の内孫をそれはそれは可愛がってます。姉の子供も私の子供も可愛がってます。