家庭 > 夫婦関係
家政婦と妻はイコールですか?
愚痴です。長くなります。
私たち夫婦は共働きです。
今朝のことです。出勤前ゴミ出しをしながらバタバタしている私。
会社に持っていく書類があった夫。出かけ間際に一言、「〇〇は?」(準備してないの⁉︎というニュアンスで)。自分の持ち物なのになぜ私に聞く?なぜ私が準備しないといけない?
イライラしながら準備する私。その様子にキレる夫。
そして夜のこと。友達との久々の再会で帰りが遅くなった私。(もちろん事前に許可はもらっていました。)家に着くと、洗濯物はめちゃくちゃ、シャワーも浴びずベッドで寝ている夫。
「シャワーまだなの?」という私の問いかけに一言。「シャンプーがない。」
…確かに切らしていた私も悪いんです。でも、気づいた時に買いに行ってくれても良くない?さすがに呆れ果てました。
再会の楽しい気分が台無し。洗濯物を畳み、お弁当箱を洗い、そして夜中にひとりでシャンプー買いに行きました。ありがとうの一言もなく、私の態度に怒っている夫。
いつも4時半に起きてお弁当作って洗濯して朝ごはん作って出勤。仕事から帰ってきて晩御飯作って片付けして。まるで家政婦。
子どもが欲しいという夫ですが、今の状態で子どもなんて無理!私は要らない。負担が増えるのは私。目に見えてる。
みなさんのご主人はどうなんでしょう?やっぱり家のことはすべて女の仕事なんでしょうか。
パオレッタ(35歳)ID:Z6s9k・07/22
1486 共感する
コメント246件
フランシス(41歳)ID:QErEH・07/22
家政婦はお給料をもらって毎日仕事として義務で波なく家事をする人の事で。
旦那さんが求めてるのは昔の専業主婦当たり前の時代の亭主関白?
そばで何も言わずになんでもしてくれる良い妻みたいなの?
だと思うのですが不景気で共働き当たり前の時代にお互いの感謝なくやろうとするとそういう不満になるんだと思います。
してあげたいと思わない男にしてると不満になります。
自分も仕事をしてるのにプライベートタイムを旦那の身の回りの世話にあてる気になるほどのいい男なんてそういないと思う。
旦那さんが自分はそれほどじゃないのを自覚して奥さんに感謝するべきじゃないかなあ・・・
パオレッタ(35歳)ID:Z6s9k・07/24
フランシスさん、コメントありがとうございます。夫は亭主関白ではないのですが、言うまで動かない(言っても忘れる)ことが多々あります。私がやりすぎている部分もあるのかもしれません…。
ジェニファー(18歳)ID:10teO・04/09
へぇっ?あなたのご主人が亭主関白でなかったら、じゃ何なの?
ざっと投稿を読んだとき、幼稚でDV夫?と思っちゃいました。人に手を上げたり、物を破壊するだけがDVじゃないですから。
急にすべてヘルプをやめて自分の事は自分でやれなんて、主さんちょっとずれているなぁ。
トモエ(99歳)ID:RwIb4・07/22
元旦那ですが、自営業だったので一緒に出勤、帰りも一緒。家に着いて10分後、ご飯まだか?!と。は?!今一緒に帰って来てドラえもんじゃあるまいし、10分後に飯が出て来るのか?と腹立だしく思いながら、急いで作ってました。その間元旦那はソファーにゴロりとテレビでした。親が手取り足取り育てたらしくて、何もしない、地域の事もやらない。昔の亭主関白そのものでしたよ。そういう人は妻がやるのは当たり前と思ってる節がありますよね。旦那の教育なんてもう無理ではないかと思います。もう手助けは一切しない事が先決ではないかと思います。甘やかせばまたその上を望んで来ます。毎回用意を事前にやってるとかしてたら、最悪あなたが壊れるのではないかと心配です。
アグラエ(101歳)ID:a9X7o・07/24
私も上の方に激しく同意します。
結局母親が全てやってきたような家庭の男はダメだと思います。
ウチの旦那もまさしくそのタイプで、家の事一切は女性がするものだと思っていますし、義母自身そう言っていました。
でも百歩譲って専業主婦ならまだしも兼業主婦で当たり前に家事育児こなせ、ってふざけるなですよ。
そんな旦那要りません。
パオレッタ(35歳)ID:Z6s9k・07/24
トモエさん、コメントありがとうございます。
旦那の教育…早い段階で間違えてしまったのかもしれません。全てやるのをやめて、夫にも自分のことは自分でさせたいと思います。
もっと見る(3件)
シアン(34歳)ID:eIpgU・07/22
シャンプーも書類も、それでやっちゃうから、結局ご主人のことをそれで良しと認めてしまってきたことになりませんか??
我が家も共働きですけど、書類は?とか言われた時点で「え、あなたのものなのに私が用意しておかなきゃいけないの?なんで?」て言うし(嫌味でもなく本当に不思議がります)、買い物に関しては基本私がするけど、平日休みで1人自由に動けるのは旦那なので(私が休みの日は、こども3人を1人で育児してます)、「私よりあなたの方が時間あるじゃん!!!よろしく!!!」て言ってます。何回も言い続けてたら、前より私に頼ることもなく自分で動くようになりました。
パオレッタ(35歳)ID:Z6s9k・07/24
シアンさん、コメントありがとうございます。
確かに今までやりすぎていたのだと思います。夫のことも私がしていたので、それが習慣になってしまったのかもしれません。
もっと夫に頼んでやってもらおうと思います!
ルーシー(33歳)ID:GtmCY・07/22
なんでしてあげといて文句言うの?
自分でストレスのたまる方にたまる方に向かってるような。
うちの職場にも一人でバタバタして誰も手伝ってくれない!って文句言う子がいるけど、他の人に指示したり放っとけばいいようなことも自分でやってしまってしんどいって。
要領悪いな~って思う。
パオレッタ(35歳)ID:Z6s9k・07/24
ルーシーさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。結局自分で自分のストレスを増やしているだけなのかもしれません。全部してしまうのがダメなんですよね。少し放任しようと思います。
アニー(83歳)ID:diqnt・07/22
この様に、男は基本察することができないアホなので、首根っこ捕まえて話し合いをまずいたしましょうか
なぜ怒ってるのか、どうして欲しいのか、伝えてなお同じ態度ならまた考えましょ
パオレッタ(35歳)ID:Z6s9k・07/24
アニーさん、コメントありがとうございます。
察することができない、その通りです!結局言わないとわからないんですよね。はっきりと伝えた上で話し合おうと思います!