家庭 > 夫婦関係
専業主婦をディスるつもりはない。
けど、
専業主婦を「させてもらってる」って言い方はどうかと思う。
そこに自分の意思はないのか?
自分で選択して専業主婦をやってないのか?
そんな心持ちで専業主婦してるから、いざトラブルあった時、生活力ゼロ状態で離婚もできないのではないのか??
夫婦は共同で家庭を築くもの。資産も半分こ。なんで旦那よりランクが下、みたいな心情になってるのか、、、謎。
五分の権利を主張して堂々と専業主婦すりゃいいのにね。
コメント183件
家庭 > 夫婦関係
専業主婦をディスるつもりはない。
けど、
専業主婦を「させてもらってる」って言い方はどうかと思う。
そこに自分の意思はないのか?
自分で選択して専業主婦をやってないのか?
そんな心持ちで専業主婦してるから、いざトラブルあった時、生活力ゼロ状態で離婚もできないのではないのか??
夫婦は共同で家庭を築くもの。資産も半分こ。なんで旦那よりランクが下、みたいな心情になってるのか、、、謎。
五分の権利を主張して堂々と専業主婦すりゃいいのにね。
コメント183件
家庭 の人気トーク
1 仕方ないとはいえモヤモヤしてます。今朝義祖父が亡くなり月曜日火曜日に通...
ヴェロニク(31歳) ID:i5vsG・2分前
2 ショッピングセンターの外にある椅子とテーブルで作って持ってきたお弁当を1...
マナミ(28歳) ID:4EKnm・4分前
3 皆さんならどうしますか?目の前で子供がいじわるをされて悲しい顔をしていた...
ジョジアーヌ(33歳) ID:9fwhI・27分前
4/22の人気トーク
1 ランチの時間帯。高級住宅街のちょっと高級な食事処でベビーカー族が3組入...
フランシス(99歳) ID:qgUe1・0分前
2 仕方ないとはいえモヤモヤしてます。今朝義祖父が亡くなり月曜日火曜日に通...
ヴェロニク(31歳) ID:i5vsG・2分前
3 外出先でのトイレ行列、渋滞について。子供が我慢できないから先に譲ってくれ...
ライザ(18歳) ID:gRmNV・9分前
4/22 編集部Pick up!!
人気トークピックアップ
「言ってる意味、わかる?!」って、話す度に言われるとなんか馬鹿にされてる気分...
ロレーナ(101歳)ID:QlCSg・19時間前
仕方ないとはいえモヤモヤしてます。今朝義祖父が亡くなり月曜日火曜日に通夜...
ヴェロニク(31歳)ID:i5vsG・12時間前
結婚には何が大事ですか?100%合う人なんていない…何が大事なんですかね...
カイリ(99歳)ID:MeuhZ・20時間前
4/15〜4/22の人気トークランキング
1第一子の時にどうだったか教えて下さい^_^よく2人目以...
エメ(27歳)ID:mvMEy・2日前
2「音楽活動に専念するため」。関ジャニ∞の渋谷すばるさ...
コトネ(95歳)ID:1ZnAl・6日前
3焼き菓子で好きな味、嫌いな味は?????マフィンやマド...
マリリン(99歳)ID:bPDSX・5日前
人気ブログランキング
1
2
3
ジュリアン(50歳)ID:VkgtJ・07/16
私は専業主婦をしてやってたww
あ~仕事したかった。
自分で稼ぎたかった。
子供が成長した頃、私の貯金はスッカラカンで離婚。
子供といられる時間が多かったからヨシとして。
さ、頑張ってまた貯めよう♪
キラ(36歳)ID:9GNHG・07/16
仕事したかったのに、何故あえて専業主婦をしてやってたんですか?
ジュリアン(50歳)ID:VkgtJ・07/16
私が留守にするとヤツは自分の連れ子を虐待するから。
もっと見る(5件)
ラファエレ(33歳)ID:JNl27・07/16
自分の意思で「させてもらってる」けど…
同等とは思ってないよ。
旦那が働いてくれているおかげで私も子どもも不自由なくのんびり過ごせているし、私の働きに給料は発生していないからね。
世の中には働かないと暮らしていけない人もいる中、そうしなくていいんだもん。お金の心配をしなくても良いという贅沢な選択をしていると思っているよ。
キラ(36歳)ID:9GNHG・07/16
自分の働きにはお金が発生していないという考えが、私には理解できません。
あなたがしっかり家のことをしているおかげで、旦那さんは仕事に集中できてるんですよ。
現金は発生してないですが、あなたの働きは決してゼロではないのに。。
ラファエレ(33歳)ID:JNl27・07/16
別にやりたくなかったらシッターや家政婦雇えばいいけれど、私がやりたくてやっているから、そこはそんなに恩着せがましく思ってないよ。
旦那の稼ぎがなきゃのんびり家事もできないし、遣り繰りも必死にならくても良いし。
私がやってあげてるんだって思うってことは、自分でしかできないことがあるの?それってなんだろう。
もっと見る(5件)
ルリカ(102歳)ID:YrCjE・07/16
うーん?
誰かが「専業主婦させてもらってるくせに!」と言い放つのには違和感を感じるけれど、専業主婦本人が言ってるのなら単純にご主人への感謝の気持ちを表す言葉選びをしてるだけかな?と思います。
専業主婦したくてもご主人の収入だけでは出来ない人も沢山いますしね。
そんな風に考えた事無かったなー。
私は今 子供が小さいので専業主婦ですが やはり夫の稼ぎのおかげで「専業主婦」と言う選択肢を選べるのだから感謝はしてますよ。
例えば会社員だって「この会社で働いてやってるんだ!」なんて普段言わないし「働かせて頂いてます。」って言う場面も普通にありますよね。
キラ(36歳)ID:9GNHG・07/16
専業主婦させてもらってるから、逆らえない。。とか、自分には稼ぎがないので、旦那に文句言う権利もない。。と言う人に対してそれってどうなの?夫婦は対等でしょ?と感じます。自分がタダ働きの家政婦だと思い込んでしまってる人が理解できませんし、夫婦は対等なのだとわかっていただきたいなと。優劣ないよと。
ルリカ(102歳)ID:YrCjE・07/17
夫婦でいる間はそうですね。
でも「はい!今日で夫婦解散!(離婚)」となったとしたら 不労所得があるとか独身時代の貯金が沢山、実家が余裕ある、引く手数多の資格や技術持ちで無ければ 「外で働いて収入を得る事が出来る状態を維持している立場」で無いのは明白だから外で働く役割の者より いざと言う時の立場は弱い、不安と言う意識は多かれ少なかれあると思いますよ。
あとはそこまで卑下してしまうのは 元々気弱な性格とか 妻のそう言う立場をわかっててすぐに「出てけ」「離婚だ」を口にするご主人持ちとか モラハラタイプの夫の洗脳とかもありそう…
トピ主さんの仰ってる事に対して否定的な気持ちは全く無いので誤解しないで下さいね。(^^)
ウェンディ(34歳)ID:iSbkY・07/16
両方経験ありです。
主さんと同意見です。
1人やがりの希望で決定でしているのならともかく、2人で決めて納得していることなら、それでいいと思います。
うちでは、させてもらってる、なんていい方したら、夫が嫌がりますよ。
「俺が外で働く、貴女が家を守る。今は役割分かれてるけど、協力しあってることに変わりないのに…対等じゃないみたいな言い方しないで。貴女が就職しようが専業主婦しようが、家族のために働いてるのは変わりないでしょ!」と以前言われました。
今は私もその通りだと思います。
させてもらってるって思ってしまう人はどこかで、もっと頑張れるのにとか、充実してない気持ちがあるのかな、と思います。
家のことしたり、空き時間の趣味を充実させたら、させてもらってるなんて思わなくなりましたし。
キラ(36歳)ID:9GNHG・07/18
私もウェンディさんと近い考えですが、思ってた以上にその考えは少数派なのだとわかりました。
アリス(99歳)ID:4BJKB・07/16
私はさせてもらってるとは思ったことがない専業主婦です。笑
だって小さい子供育ててるし、家事は結構完璧だと思ってる!(自画自賛。笑)
旦那には出来ないことをたくさんやって、支えてると思ってるから。
でも、食べさせてもらってるとは思ってる。子供がいるから仕事バリバリ出来ないし、私たち養うために色々試験受けながら頑張って働いてくれてる旦那に毎日感謝してる。
あれ?矛盾してますかね?笑