雑談 > 独り言
もーほんと精神的にまいります。
カビのせいです。
新築マンションに住んで1年半。
衣替えしようとベッド下収納から服を取り出すとカビが、、、
汚染された服を捨て、どうしてものものは、クリーニングへ。
クローゼットの中も一応点検すると、木製の入れ物がカビてる。捨てました。結露とかはないので湿気が多かったんでしょうね。
普通に換気もしてたし、なんでなのと、、、。
服問題が解決し、除湿剤をいれようとベッド下をあけたら、ベッドのスノコにカビ。マットレスの下の部分もカビの臭い。最悪です。
エタノールを買って干したら、スノコは臭いが取れましたが、マットレスは取れず。
いま布団乾燥機してます。
そしたら部屋中カビの臭い。もうムリ、、、発狂しそうです。
でもベッドもマットレスも高いものだし、まだ2年使ってないし、捨てられない。
マットレスをクリーニングに出すしかないですよね、早く出したい。こんなマットレス使いたくない。旦那は平気だよとか言ってます。信じられない。
コメント117件
マーサ(100歳)ID:qtMT7・2016/10/16
わかります(>_<)
うちも同じような経験が…。前のマンションでベッド下、クローゼット、押入れ、畳全面カビにやられて気持ちが荒みました。
とりあえず除去なきゃ、と思いエタノール系の除菌スプレーして拭き掃除(×_×)
それから不動産屋に苦情入れたら見にきて「畳、なんともないですが…」って言われて。いやいや、拭き掃除したあとだから!拭く前に呼ばなきゃいけなかったのか…?
1階だったせいでしょうか。1階って湿気が多いのかな。に、しても普通に生活しててカビって、ありえないですよね。
カビは胞子を拡散するらしく、見えるものを除去しても目に見えない胞子を慢性的に吸い込んでたら呼吸器疾患の危険性もあります。
うちは、ガマンならず引っ越しました。今のマンションは陽当たり良すぎるほどなのでカビの心配はなくなりました。
心身の健康の為にも、できれば引っ越しをお勧めします。
ネネ(27歳)ID:KwXu4・2016/10/16
共感コメントありがとうございます(꒦ິ⌑꒦ີ)
うちも一階です。
カビって本当心を荒らしますよね、憎いです。
うちもエタノールとカビキラーアルコールでやりましたが、マットレスは😭両面使えるタイプですが、カビ臭い方は使いたくないです。
管理会社に言ってもいいんですかね?でもこれは、借主の責任なのかなとも思って。普通に暮らしてましたが笑
引っ越したいです。日当たり良いのになんでかびが、、、イライラします(꒦ິ⌑꒦ີ)
引っ越しの際、汚染されたもの持って行きましたか?
マーサ(100歳)ID:qtMT7・2016/10/16
うちは普通に生活しててカビってありえないと思い、管理会社に言いましたが、拭き取った後だったので、半信半疑みたいな対応されて、家主が一応床下に換気扇の設置を検討するとか言ってたけど、すぐに動いてくれなかったし、一度あのカビを目の当たりにするとメンタルやられちゃって、不経済だとは思ったけど引っ越し決めました。
引っ越しの際、カーペットや、目視でカビを確認したものは捨てました。胞子がついてたら、また繁殖されるといやなので…。
もし小さいお子さんがいらっしゃるなら、なおさら対策が必要ですね。
しまってたカバンとかコートとか、たまに出すものもカビ臭かったらホントに泣きそうになりますよね。
エリカ(25歳)ID:uyqXQ・2016/10/16
同じく分譲マンション一階に引っ越してきて一年半。
あらゆるとこにカビだらけ(T_T)
去年は何ともなかったのに。。
特に寝室と玄関がやばいですね。
まさに今旦那とどうしようか悩んでるとこです(>_<)
やっぱり一階に原因があるんですかね?!
小さい子供がいるのでどうにかしたいです!!
分譲だから引っ越しも出来ないし泣きたいー(T0T)
ネネ(27歳)ID:KwXu4・2016/10/16
共感コメントありがとうございます!
うちも去年はなんともありませんでした!なんなんでしょう?
うちは寝室のみですが、寝室のクローゼットとベッド下、、、
窓の結露はありますか??
私も赤ちゃんがいるのでかなり敏感です😭
とにかく換気が1番みたいですね。
でも私は除湿剤と、防カビを買いました。
そしてスノコはエタノールで臭いは取れました。
マットレスのクリーニング、2万ですが出すつもりです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
うちはできれば引っ越したいですが、この冬はこの家になりそうです。泣きたい〜鬱〜〜
カトリーヌ(101歳)ID:OG1OX・2016/10/18
あなたの頭もステマってカビにやられているみたいだから除菌したら?ラウラさん。
もっと見る(3件)
キャリー(31歳)ID:fX3IG・2016/10/16
一階はカビやすいですよ。
ベッドもカビ、ダニの温床なので、布団乾燥機したり、マットレスを頻繁にひっくり返したりしないとダメかも。
あとは除湿器、ですかね。
ネネ(27歳)ID:KwXu4・2016/10/16
コメントありがとうございます!
ですね、早く引っ越したいです!
布団乾燥機はしょっちゅうしてましたが、除湿機はなくて😭買おうかな
アリス(103歳)ID:qqURR・2016/10/16
うちも1階で同じ被害に……
3年目に子供が生まれたのですが、絶対にこのカビよくない!!!と思って同じマンションの3階に引っ越したら、からっからで湿気なんて無縁でした。
していた対策としては
・24時間除湿機を全部屋フル稼働
・洋服の部屋干し絶対NG
・ベッドはやめて敷布団にして毎日干す。天気悪い日は布団乾燥機
・引き出しやクローゼットには除湿剤を大量投入
・衣類の収納は木製をやめてプラスチックに変更
あと、調味料とかもすぐに湿気ます。
砂糖とかしばらく使わないと溶けてる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
なので、完全密封できるものに乾燥剤と一緒に入れる。
床に直接つくような家具は、持ち上げてみると底の部分がカビてます…
なので、脚付きで高さがあって床と家具の間に隙間ができるような家具を選ばないといけません…。
1階はおすすめしません…
アリス(103歳)ID:qqURR・2016/10/16
あれこれ対策するよりも、長い目で見ると引っ越したほうがストレスもないしお金も浮きます。
結局、3年間のカビ対策と除湿で、引っ越し費用以上の出費でした。
ちょっと油断すると洋服も布団もカビるから一新したりしないといけないし、除湿剤なども高いし。
ちなみに、南向きなので日当たり良好。
風通しもめちゃくちゃよかったけどダメでした…。
引っ越したほうがいいよー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
体にも悪いよ…。
ネネ(27歳)ID:KwXu4・2016/10/16
コメントありがとうございます!
冬も部屋干ししなかったんですか??
うちは壁や床はかびなくて、木製のものからかびが生えてるみたいです。木製の棚など捨てましたが、ベッドのスノコやられました😭
私も引っ越したくなって、いま家探ししてますが、、、赤ちゃんいるのでなかなか。
また次引っ越すときは家を買うときと決めていて、まだ引っ越せなさそうです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
アドバイスなど参考になります!
ありがとうございます🙇♀️
リンカ(31歳)ID:p8YH7・2016/10/16
新築マンションはまだコンクリートに水気が残っているので、築何年か経っているものより湿気が多いんです。
方角にもよりますが一階ならなおさら。
お住いの物件に限ったことではないので、
今回のことは勉強代だと思ってこまめに除湿・換気を徹底するしかないと思います...
ネネ(27歳)ID:KwXu4・2016/10/18
いま引っ越し計画中です、、、毎日マットレスを立てて、窓開けて、空気清浄機つけてます( ˃ ⌑ ˂ഃ )