おしごと > キャリア
今、転職活動(希望は経理)をしていて2社から採用をいただいています。
どちらにするべきか悩んでいるので客観的なご意見お願いします。
1社目
都内の一般事務
メリット:勤務地が働きたいと思っていたところ。資格を取ると給料があがり今勉強している資格も対象となる。給料もいい。希望の土日休み。一般事務だが経理もやらせてくれるという。
デメリット:社長のセクハラで今年だけでも数人辞めては新しく入ってを繰り返している。(ハローワークの人に聞いた)
2社目
地元(田舎)の経理事務
メリット:やりたかった経理職。未経験で雇ってくれるところはなかなか無くやっと経理で受かった。ゼロから教えてもらえるという。社長がとてもいい人で職場の雰囲気も良く人間関係で悩むことはなさそう。
デメリット:給料が少し低い。地元を出て都内(もしくはその近辺)で働きたい願望があるので地元なのは妥協。平日休み。
ズラズラと書いて分かりづらいかもしれませんが、要約すると人間関係・業務内容を取るか、給料や勤務地や待遇をとるか。。
経験談などでもアドバイスありましたら是非参考までに宜しくお願いします。
コメント19件
レベッカ(28歳)ID:9Llns・2016/10/01
主様の性格にもよると思いますが、私は2社目ですね。
セクハラとか気にしない!という強い女性なら1社目で問題ないと思います。人間関係って結局入ってみないと分からないです。
イライザ(26歳)ID:SFnTP・2016/10/01
おっしゃる通りですね(>_<)
入ってみないと分からないので難しい決断です(T_T)
きっとどっちに入っても何か嫌なことがあったときに「あっちに入っていれば」と結局後悔する気もしています(´・_・`)
セクハラの程度が分からないので、私なら笑い流せるレベルなのか、軽く「社長〜それセクハラですよ〜笑」と言える空気感なのか...
性格的には割とサラッと流せる気がしています。(セクハラを我慢するということではなくうまくかわせるとイメージしています)
ただ相手が社長なだけに耐えられないレベルなら辞めるしかないので難しいところです(~_~;)
ご意見ありがとうございます!
参考にさせていただきます^o^
エリス(50歳)ID:xiq1v・2016/10/01
自分の中で答え出してるやろ。それにしたらえーやん。私はそれを応援するわ。
どこに行ってもいろんな事あるもん。後悔ないよーに
もっと見る(1件)
ミレーヌ(33歳)ID:FBqFy・2016/10/01
2社目!
耐えられるセクハラなら、1年に数人も辞めないよ(^_^;)
うちの会社も結構セクハラする人いたけど、それで辞めた女性いないもん。
数人も辞めるなんて相当きついセクハラだと思う。なので2社目。
イライザ(26歳)ID:SFnTP・2016/10/01
そうですよね(>_<)
想像しているよりずっとひどいセクハラだったからこそ1年で何人も辞めてしまっているわけですよね(T_T)
私自身、セクハラを受けたことがないので甘く考えていたのかもしれません。
我慢出来たり流せる度合いなら辞めるまではいかないですよね。。
ミレーヌさんの会社での実際のお話も聞けてグサッときました。
参考になるお話ありがとうございます!!
ジャニーヌ(48歳)ID:Dy9q8・2016/10/01
私は、、一社目かな!
やってみて、駄目なら転職する(^-^)
セクハラが、、という噂を心に植え付ける前に、自分の目で判断したいから。
しかもひとり暮らし!条件が揃っているなら、セクハラぐらい自分で対処する。
こりゃ駄目だわ〜とやるだけやって決断したら、やめる。
自分にはセクハラしないかもしれないし(*^^*)
イライザ(26歳)ID:SFnTP・2016/10/01
初めての1社目とのご意見!
ありがとうございます!
やってみて、ダメなら転職する。
これも本当にアリだと考えています。
もちろん1社で長く勤めるのが理想ですが自分の目で見て判断する、ということも納得です。
それに確かに、私にはセクハラしないかもしれないですよね(゚o゚;;
被害にあった方がたまたま綺麗な方だった、もしくはそういう基準で採用してのセクハラだったのかもしれないですし。。
でも私は違うかもしれない!
初めての1社目との貴重なご意見、参考にさせていただき結論を出したいと思います!
ありがとうございます^ ^
ミネルヴァ(29歳)ID:rYyJY・2016/10/01
経理経験を積んでおくと、次の転職の時に役立ちますよ!!
イライザ(26歳)ID:SFnTP・2016/10/02
本当におっしゃる通りだと思います!
正直なところ、経理を希望している理由の大部分はそれになります。
独身なので、いつか結婚妊娠があって仕事を辞めたとして、また仕事をとなった時に現時点では事務を希望しているので経理経験ある方が有利かなと考えました。
もちろん結婚相手にもよるので思い描いた通りにはならないと思いますが。。
落ち続けてやっと受かった経理、やはりこのチャンスに掴みかかり挑戦しようかな、という気持ちが大きくなっています。
コメントありがとうございます^ ^
ヒナコ(21歳)ID:jEF5m・2016/10/02
私は2が魅力的にうつります。
経理職は募集人数が少ないので、学歴の高い方々が持って行ってしまうので、なかなか厳しいと聞きました。
また、経理職では、実務経験が重視されるそうで、30半ばの税理士持ちよりも、4、5年の実務経験者の方が重宝されるそうです。
資格と違い、実務経験は、自分の意志だけでは取れません。
正直、経理職での内定羨ましいです
資格については、日商簿記1級→税理士というルートがあるのですが、大学で経済学の授業を1コマでも取っていると、日商簿記1級を取らなくても、税理士試験は受けられます。
私は、今年の税理士試験、自己採点では通しているのですが、簿記1級は受かる自信はありません。
大学の勉強そっちのけで、私は税理士試験の勉強をしましたが、頭の良さ云々よりも、コツコツ積み上げられるかだと思います。主様は優秀な方だと思いますので、科目合格もありますので、是非挑戦してみて下さい。
イライザ(26歳)ID:SFnTP・2016/10/02
税理士の資格持ってる方よりも実務経験なんですね(゚o゚;;
資格より実務経験のほうが有利とは考えていましたが税理士にも勝るとは!!
確かに、資格は自分次第ですが実務経験ばかりは自分の意思や知識だけでは補えないですね(T_T)
経理は本当に落ち続けてやっとの採用になります。
税理士試験に自己採点ででも通っているヒナコさんのように私は優秀なんてことは全くないですT^T
面接で感じたのはおそらく人間力での採用です(そのような事を面接で実際に言われました)
まずは科目合格からさっそく調べてみたいと思います!
レベルが高くて挑戦すら出来ないかもしれないですが(T_T)
貴重なご意見ありがとうございます^o^