家庭 > 子育て・教育
お子さんにピアノを習わせてるお母様方へのアンケートです。
知り合いがピアノ教室を開きたいとのことなので、できるだけ沢山の方の意見を求めています。
質問はただ一つ!
「何故ピアノを習わせようと思ったんですか?」です。
当てはまる理由に共感ポチっとお願いします。
詳細があると、より有難いです。
匿名であるメリットを最大限いかした本音をお待ちしてます♪
コメント104件
家庭 > 子育て・教育
お子さんにピアノを習わせてるお母様方へのアンケートです。
知り合いがピアノ教室を開きたいとのことなので、できるだけ沢山の方の意見を求めています。
質問はただ一つ!
「何故ピアノを習わせようと思ったんですか?」です。
当てはまる理由に共感ポチっとお願いします。
詳細があると、より有難いです。
匿名であるメリットを最大限いかした本音をお待ちしてます♪
コメント104件
家庭 の人気トーク
1 同居していてありえないなぁと思うこと、皆さんならありですか?ご判断お願い...
ウェンディ(30歳) ID:tVyy6・23分前
2 不倫じゃないけど、、、旦那は自営業です。そこに出入りするお客さんが...
ロレッタ(36歳) ID:VO7wL・8分前
3 めんどくさい。って最近の若者は使うけど…理解が出来ません。皆さんは...
ルチア(43歳) ID:hhDjq・4分前
4/24の人気トーク
1 『不妊治療中の私』と、『その事を知っている最近子供が産まれた友達』。友...
レイカ(33歳) ID:nUzpO・0分前
2 近所のホームセンターの駐車場でさ。カバンの中整理してから降りようと思った...
リリー(45歳) ID:XcUb0・15分前
3 今、ノンストップで視聴者の投稿として出てたものです「新幹線で座席を倒...
レイラ(99歳) ID:w8enN・4分前
4/24 編集部Pick up!!
人気トークピックアップ
真剣に悩んでいます。友達の子供を虐待したい気持ちになります。友達が子供を...
ミノリ(39歳)ID:W0KQH・13時間前
ADHD 虚言癖の夫についてです25歳主婦です。現在1ヶ月半の息子を育...
ジル(25歳)ID:Gva8T・19時間前
お姑さんに幼稚園児の女の子の髪を勝手に切られたらどう感じますか?切られたと...
チトセ(99歳)ID:CQyRr・12時間前
4/17〜4/24の人気トークランキング
1第一子の時にどうだったか教えて下さい^_^よく2人目以...
エメ(27歳)ID:mvMEy・4日前
2焼き菓子で好きな味、嫌いな味は?????マフィンやマド...
マリリン(99歳)ID:bPDSX・6日前
3ランチの時間帯。高級住宅街のちょっと高級な食事処でベ...
フランシス(99歳)ID:qgUe1・2日前
人気ブログランキング
1
2
3
ユメ(31歳)ID:qaW1E・2015/05/14
自分【親】が憧れていたから
キラ(33歳)ID:hDAEi・2015/05/16
憧れてというか、自分も習っていてよかったから。
子供にも、音楽だけは得意であってほしい!
ナターシャ(30歳)ID:NL3AW・2015/05/16
子ども側です。
母親はピアノを習いたかったけど
仕事の為通えず
私がピアノを習うことに。
私がピアノを弾けるようになったら
私にピアノを教えてもらう予定だから
と言われていました。
もちろん、無理矢理通わせたわけではなく
通いたいかどうかは聞かれましたよ。
もっと見る(2件)
ユメ(31歳)ID:qaW1E・2015/05/14
子供がやりたいと言ったから(何故ピアノがよかったのか分かれば詳細希望)
レオナ(79歳)ID:O30Ii・2015/05/14
娘が!保育園のお友達に『歌がへたくそ!』と言われたようで『歌が上手になりたいからピアノを習いたい』と言いました。
私自身、歌が音痴で子供の頃からかわれたのでなんとかなおしてあげたいです。
ユメ(31歳)ID:qaW1E・2015/05/14
コメントありがとうございます。
歌のレッスンも併用してるところ多いですよね。
しかし、その年ならちょっと音痴なくらいのが可愛いのに…子供同士って手厳しいですねf(^_^;
いっぱい聴いて歌えば、すぐ上手になりますよ!
もっと見る(12件)
ユメ(31歳)ID:qaW1E・2015/05/14
頭がよくなるという説を聞いたから
ミラ(102歳)ID:A3k5Z・2015/05/16
ピアノ教えてますが頭が良いからピアノが上手なわけではないですが、ピアノが上手な子は頭が良いですょ。
これはほぼ100%と言っていいくらいです。
教えていても頭が良いか悪いかはだいたいわかります。
ユメ(31歳)ID:qaW1E・2015/05/16
>レイラさん
楽譜を見る、弾く、ペダルを踏む。と視覚、脳、手、足、さらに言うなら姿勢キープ。
とにかく脳がフル回転になるので、情報処理能力が上がるという説がありますね。
大人の方でもボケ防止やストレス解消に良いそうですよ。
>ミラさん
吸収のスピードが違うそうですね。
1言って1理解する子もいれば、5理解する子もいる。
楽器が上手な子ってお行儀も良い気がします^^
ユメ(31歳)ID:qaW1E・2015/05/14
家にピアノがあったから
ユメ(31歳)ID:qaW1E・2015/05/14
歩きの範囲に教室があったから