産後のこと。
テーマ:家庭 > 妊娠・出産・育児
2016/11/20 19:21:28
- 11
- 4
色々産後の食事や日用品の買い物を
どうしようかなと考えていますが
もともと、イオンのネットスーパーに
登録しているので
それでいいかなと思ってます。
お惣菜やお弁当も注文できるし
オムツ、赤ちゃん用品、日用品もあります。
そして安い。
産後2〜3日は義母、
実母も週末にごはん作りに来てくれるし
夫も簡単なご飯や洗濯、家事もできるので
なんとかなるかなと。
沐浴も夫が仕事から帰ってから
一緒にやろうね、と話しています。
なんだかんだ産後すぐに夫と共同作業で
協力し合って悪戦苦闘した方が
産後クライシスにもならなそうだなぁと
思いつつ、夫も父親としての自覚や
協力、気遣いなど育ちそうだなと。
私も夫に頼ることによって楽できるし。
周りや昨日も夫に
「里帰りしなくて本当にいいの?」
と聞かれたんですが
「私は親といる方がストレス溜まるから。
あっくんといる方がノーストレスなのよ」と
即答しました(笑)
産後は動かないことをモットーに
赤ちゃんと夫に助けられながら
過ごしたいな★
同じテーマの記事
テーマ:家庭 > 妊娠・出産・育児
11 共感する
コメント4件
リサさん(37歳)ID:5643201・2016/11/21
ルルさん
コメントありがとうございます!
そうですね、人と比べたりするからクライシスになったりするのかな?💦
動かないようにほんと気をつけます😱💦
ルルさん(41歳)ID:5638392・2016/11/21
産後クライシスになる暇ありませんよ〜(笑)
退院した日から旦那さんと2人で育児だと、誰かと旦那さんを比べてダメだな…と感じることもないし!
ちゃんと動かない!と決めてないと、昼間赤ちゃんと2人は危険です…
なんだかんだ動いちゃうから( ;´Д`)
リサさん(37歳)ID:5637398・2016/11/21
アメリーさん★
コメントありがとうございます!
ストレスってほんと環境大切ですよね( ;´Д`)アメリーさんこそ 、お子さんもう2人いらっしゃるのに、その中で妊娠&ご出産はすごい大変だと思います。私もできないところは協力し丸投げしたいと思います(笑)
もっと見る